Shanonロゴ

動画管理機能

動画管理機能とは、「動画の視聴時間」を簡単にリードと紐付けて、MAで有効活用できる特許出願中の機能です。
(特許出願中)

動画管理機能とは?

「動画の視聴時間」を
簡単にリードと紐づけて、
MAで有効活用できる
特許出願中の機能です。

タグをWebサイトに埋め込むだけで、動画を「だれ」「いつ」「どれくらい」視聴したかを見える化し、
MAで有効活用できます。動画サービスの視聴履歴をMAで管理できる機能は特許出願中です。

リード・匿名リードごとに
動画の視聴時間・視聴維持率を見える化

発行された動画のタグをWebページに埋め込むことで、動画に関する視聴回数や視聴時間、視聴者維持率を見える化できます。 グラフは既存リードと匿名リードに分けて表示されます。

動画の視聴時間をリードに
紐づけてMAで有効活用

リードごとに動画視聴履歴が紐づきます。
これにより「動画を5分以上視聴した人にだけメールする」というような、シナリオをMAで実行できます。

タグを自社サイトに埋め込むだけでスタート

普段お使いの動画サービスとSMPを連携しWebページにタグを貼るだけで、動画トラッキングが可能になります。
※ 動画ホスティングサービスはYouTube、Vimeo、Jストリーム、ブイキューブの4つのサービスに対応しております

資料をダウンロードする

動画管理機能の活用例

  • 活用例

    1

    資料請求したひとが
    動画をどれぐらい見たのか分かる

    シャノンをご利用いただくと、資料請求などフォーム登録リードがその前にどの動画をどれくらい見たのかが分かります。

    これにより、事前に顧客の興味範囲が分かるだけではなく、動画がどの程度コンバージョンに寄与したのかも分かるようになります。

  • 活用例

    2

    休眠リードを掘り起こし

    休眠リードにウェビナーアーカイブ動画など動画コンテンツを配信。
    動画の視聴時間によって営業フォローやメールフォローを切り分けることで効果的な休眠リードの掘り起こしができます。

  • 活用例

    3

    動画コンテンツの
    ブラッシュアップ

    動画コンテンツの視聴時間とリードが紐づくことで「役職者と担当者の視聴時間の違い」や、「比較検討層向けの動画が本当に比較検討層に視聴されているのか」という分析ができるため、動画コンテンツがブラッシュアップされます。

いま企業が動画に
取り組むべき理由

80%以上の人が
情報収集において
動画を活用しています

シャノンが2021年に実施した視聴者を対象にしたアンケートによると、サービス・製品の情報収集をする際に、8割以上の方が動画を活用したことがあると答えています。
5Gの一般化に向けて、企業は動画をマーケティングの施策により取り入れていく必要性があると言えます。

※ シャノン調査 実施方法:ネットリサーチ、人数:881人

動画を「企業のウェブサイトで
視聴したい」と
いうニーズがあります

同じアンケートにおいて、企業の動画を視聴したい場所として約70%が「企業のウェブサイト」と回答しています。
Youtubeやzoomウェビナーといった既存の動画サービスで済ますのではなく、自社のウェブサイト上でも動画を視聴できる環境を整えることが、企業には求められています。

※ シャノン調査 実施方法:ネットリサーチ、人数:881人

動画マーケティングを
加速させるシャノンのMAを
もっと知りたい方は製品資料を
ご覧ください。

資料をダウンロードする